【人前で緊張しない方法】知恵袋の回答と逆効果なアドバイス | 【自分に向いている仕事】を見つける方法

AD
サブリミナル音源-1日30分で潜在意識を変える方法

【人前で緊張しない方法】知恵袋の回答と逆効果なアドバイス

スポンサーリンク

【人前で緊張しない方法】知恵袋の回答と逆効果なアドバイス

 

仕事やスピーチなど、人前で話す時ってほんと緊張しますよね。

プレゼンで失敗をしたり大事な本番で力が出なかったりと、緊張の強い人は、何かと損をしてしまうことが多いです。

 

人前で緊張しない方法って無いのでしょうか。

病院や専門家の話ではなく、一般人の体験談やアドバイスにこそ、大きなヒントが隠れていそうです。

人前で緊張しないようにするために、知恵袋の人たちはどのような対処法を編み出しているでしょう。

 

知恵袋の回答を見ると、

  • ツボを押す
  • 緊張を認める
  • 意識を周りに向ける

この3つがありました。

 

今回は、人前で緊張しない方法について、知恵袋の体験談やアドバイスを紹介していきます。

中には、真に受けると悪化する『逆効果なアドバイス』もありましたので合わせて解説します。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

緊張しないツボ!いますぐできる緊張をほぐす面白いワザ3選

仕事やPTAなど、人前に立ったり会議で発言するなど、緊張する場面って大人になっても意外とありますよね。

緊張しすぎて顔や手が震えたり、緊張のあまり頭が真っ白になると、しどろもどろのパニックで、

自分で自分が嫌になってしまいます。

緊張で悩んでいる人たちは、どのように対処しているのでしょう。

知恵袋を調べてみると、以下の3つが多いようです。

 

ツボを押す

緊張を抑えるツボを押すのが手軽な方法です。

緊張を緩和させるツボとして知られているのが、「労宮」と「大陵」です。

労宮は手のひらの中央であり、手を握ると中指の先端が当たる所です。

大陵は、手首の中央となっています。

これらのツボを押すことで、体の気やバランスを整え、緊張を緩和させることができると言われています。

人前に出る前は緊張に効くツボを押して、体をリラックスさせてみましょう。

 

緊張を認めて諦める

これは目から鱗のワザかもしれません。

緊張する人というのは、「緊張したらいけない、失敗してはいけない」と思う傾向が強いです。

その心理があることで、余計に自分に負荷をかけて、緊張を引き起こしてしまうのです。

ですので、「もうこの手の場は緊張するものだ。うまくいかなくて当然だ」と認めてしまいましょう。

そして、失敗したらしょうがないぐらいの『諦めの境地』でいくと、

気がついたら緊張がおさまっていることがあります。

 

意識を周りに向ける

意識を自分に向けすぎても、緊張が酷くなる傾向があります。

そのため、意識を自分ではなく『周囲』に向けるようにしましょう。

会議の出席者や聴衆など、相手の表情や様子を見るようにします。

すると、下を向いている人、スマホを見ている人など、こちらを見ていない人が意外と多いことに気づきます。

このように、自分を意識するのではなく、周囲を観察することで、

人前で話す時にも余裕が生まれてきます。

この実戦を組んでいくと、参加者や観客の反応を見ながら、スピーチや発表でアドリブをするなど、上級者の対応ができるようにもなります。

 

あがり症改善プログラム

 

人前で極度の緊張に陥る『あがり症』を克服する方法。根本的に改善するには?

人前で極度の緊張に陥る あがり症

このように人前でも緊張をしない方法はいくつかありますが、

極度の緊張に陥る『あがり症』の人にとっては、あまり効果的な方法ではありません。

あがり症を根本的に改善する方法として、次の2つのアドバイスがよく知られています。

  • 緊張しないぐらい練習をする
  • 経験を積んで場馴れする

しかし、このアドバイスを真に受けると、

場合によっては、緊張の度合いがますます酷くなり悪化することさえあるので、注意が必要です。

以下詳しく解説します。

 

緊張しないぐらい練習をする

人前で緊張をするのは、本番での失敗が怖いから起きることが多いです。

極度の緊張を克服する方法として、練習を繰り返すことが大切です。

何回も何回も練習をして、もう寝ててもできると思えるくらい自信がつけば、自然と緊張も少なくなっていきます。

アスリートでも緊張をしないようにするために、とにかく練習して自信をつけるという人は多いです。

 

経験を積んで場馴れする

緊張を克服する方法 場数を踏む 逆効果

「緊張は慣れだから、場数を踏むことが大事」
「もっと人前で話す機会を増やした方がいい」

このようなアドバイスもよく見かけますよね。

 

しかし、これは逆効果となる可能性が大きいです。

実は、場数で改善する程度の緊張は、
本当のあがり症ではありません。

 

どんなにあがり症で悩んでいる方も、
今までの人生で、何度か人前で話した経験があるはずです。

もし場数で改善するなら、人前で話す度に上達するので、

この世の中で、あがり症で悩んでいる方はいないはずだと思いませんか?

 

それどころか、実は、あがり症は、
場数を踏むと悪化する可能性の方が高いのです。

 

では、どうしたらいいのでしょう?

詳しくはこちらを読んでみてください。

5分~60分程度で「あがり症」を改善!?人前での極度の緊張を【根本的に改善する方法】