友達が災害に遭ったり、また不幸に見舞われたりしている時、連絡手段はメールやLINEなどがメインになります。
大変な状況を気遣うメールや声かけの例としては、
などがあります。
仕事の取引先が被災した、職場の人が身内を亡くされたなど、ビジネスの場面での文例はこちらを参考にしてください。
今回は、大変な状況にある友人を気遣うメールの内容や、気をつけるべきポイント
災害見舞いの相場や送り方、注意点についてお話しします。
災害や不幸があった人への声かけ、友達あての例文。LINEや電話、対面時の気遣い方
災害や不幸があった人に声をかける時には、とにかく相手の気持ちになってみることが大事です。
この時気をつけなければならないのが、
「こうしてあげたい」という自分の「してあげたい欲」を優先しないことです。
そして、感謝されたいという気持ちも封印しましょう。
災害や不幸の最中にいる人は、本当に心身ともにダメージを受けているものです。
筆者にも、被災や近親者の死の経験があります。
はっきり言って、声をかけてくれる人へ感謝する心の余裕すらありません。日々日々を生きているだけで精一杯です。
被災した友達にLINEや電話するのであれば、
- 心配している気持ちを伝える。
- 手伝えることがあるなら具体的に申し出る。
- 返事を求めるような内容にしない。
これらのことを踏まえて、言葉を考えてみると良いかと思います。
以下、例文を紹介します。
〈災害にあった友人と遠く離れている場合の例文>
できれば被災直後ではなく、落ち着いてきた時期を狙って連絡をする方が良いでしょう。
〈災害にあった人と比較的距離が近い場合の例文〉
生活面で手伝えることがあるなら、具体的に伝えてみると良いでしょう。
〈友人の自宅が被災したり身内が亡くなってバタバタしていそうな場合の例文〉
自宅が損傷したり身内が亡くなった際に、小さい子供がいるととても大変です。
特に親や兄弟など近しい身内であればあるほど、やるべきことがとても多くなります。
子供を連れて動き回るのは大変なので、特に日頃から付き合いがある人にこういった声かけをもらえると、ほっとしますね。
【被災した友達にできること】火災や大雨、地震のお見舞い
被災直後は心身ともに余裕がなく、何を助けてほしいのかもわかりづらいものです。
少し落ち着いて、衣食住が安定したぐらいのタイミングでお見舞いの声かけをするのが良いでしょう。
災害見舞い金の相場や渡し方
お見舞いを現金で贈る場合は、被災者が落ち着いてからが良いでしょう。
災害時は物入りになりがちなため、現金や商品券でのお見舞いは一般的に受け入れられます。
被災地に近づける場合は、直接持参するのが確実です。スマホが使える状況であれば、PayPay等の電子マネーを活用することもできます。
お見舞いの金額は相手との関係性により大きく異なります。
一般的に、災害見舞金は5,000円から10,000円が相場です。親や兄弟姉妹場合は10,000円から50,000円程度となることがあります。
災害の規模によっては仲間を募って、より高額なお見舞い金を贈ることもあります。
何を贈るか迷った場合は、現金や商品券が安心できる選択肢ですが、友人の状況や気持ちが安定してからお渡しすることが重要です。
災害見舞いに物品を提供する場合
お金ではなく、何か品をお見舞いにしたいと思う場合は、本人にはっきり「何が欲しいか」聞いた方が良いです。
具体的な品を教えてもらえない場合には、いくつか候補を上げて選んでもらうのもありです。
とにかく早くお見舞い品を送りたい、という場合には、
缶詰やレトルト食品など、防災用品として揃えるグッズの中から選んでみると良いのではないでしょうか。
いずれにせよ、相手が受け取れる状態にあるのか、道路や物流の復旧状況を踏まえた上で送るようにしましょう。
避難所生活をしているところに荷物が来ても困るのは、ちょっと考えたらわかりますよね。
まとめ
今回は、災害や不幸にあった友人にメールをしたり、お見舞いをしたりする際のポイントについてお話ししました。
日本は地震大国といわれており、数年に一度は大きな地震が日本の各地で起こります。
また、台風・大雨・大雪など天候による災害も、毎年のように起こっています。
大人になると、さまざまな付き合いから、近隣だけでなく日本中、世界中に友人がいることも珍しくありません。
大事なのは、相手の気持ちを考え、寄り添うということだと思います。
そして、大きな不幸に見舞われている状況では、心身ともに余裕がないことも忘れてはなりません。
お見舞いをしたい、という自分の気持ちではなく、相手の状況に最大限配慮してくださいね。